小児科ブログ
佐賀の小児医療の支援を目的とした“ふるさと 納税”についてアップしました
2017.01.16
このたび、佐賀県のご協力により佐賀の小児医療の支援を目的とした“ふるさと 納税“として「施策応援コース」の中に「小児医療の充実」を新設していただきました。
佐賀では、新生児医療、発達障害医療を担う人材がまだまだ不足しており、小児在宅医療においてもネットワークの整備、充実が必要です。この“ふるさと納税”での財源をもとに、佐賀県の小児医療の益々の充実のために教室一丸となって頑張りたいと考えています。
詳細はこちら→「ふるさと納税 対策応援コース 小児医療の充実」
佐賀の小児医療のために、皆様のご協力どうかよろしくお願い申し上げます。
佐賀大学小児科教授 松尾宗明
小児科医局が移動しました
2016.01.20
2015年8月から実施されておりました基礎研究棟の改修工事は、小児科医局について完了しました。以前と同じ場所に移動しております。
部屋番号は2239に変更されております。2016お間違いないようお願いいたします。
第72回佐賀小児科地方会、第196回日本小児科学会長崎地方会、合同地方会を開催しました
2015.08.03
2015年7月26日に佐賀大学医学部臨床講堂にて、合同地方会(第72回佐賀小児科地方会、第196回日本小児科学会長崎地方会)を開催しました。演題の発表があり、両県の先生方と活発な意見交換ができました。また原寿郎先生(地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院院長)に特別講演をいただき、知見を広げることができました。
暑いなかご参加いただきありがとうございました。
基礎研究棟改修工事のため小児科医局が暫定的に移動します
2015.07.29
基礎研究棟改修工事のため小児科医局が暫定的に移動します。RI実験棟の1階になります。棟内からの移動はできません。ご迷惑をお掛けしますが、屋外から入棟してください。
(予定期間 2015年7月29日~2016年1月31日)
平成27年度医局旅行のご報告
2015.07.18
平成27年6月12日~13日に長崎へ行ってきました。
小児科医局員、そして多くの研修医の先生方、病棟看護師のみなさまに参加いただき、親交を深め、リフレッシュしました。また明治日本の産業遺産である軍艦島を観光し、日本の活力を目の当たりにしました。私たちの明日の活力につなげることができる医局旅行でした。おつかれさまでした。
第71回佐賀小児科地方会を開催しました
2015.02.16
平成27年2月14日、佐賀大学医学部臨床講堂において、第71回佐賀小児科地方会を開催しました。15演題の発表をいただき、また松尾宗明教授が、「てんかんと発達障害」について講演いたしました。約80名のご参加をいただきました。
ありがとうございました。
松尾宗明教授就任祝賀会を開催しました
2015.01.31
当日は天気にも恵まれ19時よりホテルニューオータニ佐賀の羽衣の間で130人の皆様にご参加いただき、祝賀会が華やかに開催されました。
最初に発起人の佐賀大学医学部小児科同門会の宮崎澄雄会長と佐賀県小児科医会馬場常嘉会長からご挨拶があり、続いてご来賓のご祝辞を佐賀大学医学部長の藤本一眞先生、佐賀市医師会会長の上村春甫先生、佐賀県医療センター好生館理事長の中川原晃先生よりいただきました。
次に小児科同門で佐賀医科大学2期生の有門美穂子先生と3期生の今吉美代子先生から松尾教授ご夫妻に花束贈呈が行われ、その後に松尾宗明教授からご来場の皆様へお礼のご挨拶とともに今後の小児科医療への熱い思いが語られました。佐賀整肢学園唐津医療福祉センター顧問で佐賀大学医学部小児科前教授の浜崎雄平先生の乾杯のご挨拶を合図にお食事とご歓談の時間となり、会場のあちこちで松尾教授ご夫妻を囲んでご参加いただいた皆様とのにこやかな会話が弾んでいました。嬉しい時間はあっという間に過ぎて佐賀整肢学園子ども発達医療センター顧問の田崎考先生の万歳三唱にて祝賀会はフィナーレとなり、ご参加いただいた皆様は松尾教授ご夫妻のお見送りを受けられ、盛会のうちにお開きとなりました。
皆様からいただいた思いをしっかりと受け止めて教室員一同一丸となって子供たちの為に頑張りたいと思います。有難うございました。